千葉でペットロス カウンセリングならメンタルケアサロン心の翼 千葉八街本店のカウンセラーにお任せください。


 
 
 
 
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
心の翼 千葉八街本店は
【完全予約制】年中無休です。
が臨時休業日です。
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
心の翼 千葉八街本店は
【完全予約制】年中無休です。
が臨時休業日です。

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 29
30 31
心の翼 千葉八街本店は
【完全予約制】年中無休です。
が臨時休業日です。

2025年2月28日更新

 
 
心の翼スマホ版QRコード
 
 
 
 
 
 
 
 

  ペットロス・カウンセリング(Petros counseling)



ペットロスカウンセリング(Petros syndrome)


ペットそれは家族の一員としてかわいがってきた犬や猫が死ぬと飼い主の精神的なダメージは大きく、
ペットと過ごした時間が長いほど、そして深い愛情を持って接していたほど、失った時のショックは大きく、症状も重くなりやすい傾向があります。

「失う」というのは、死別であることが多いですが、ペットが突然いなくなってしまうケースや別の人に引き取られるなどのケースもあります。

ペットロスで生じる症状は様々ですが、ペットを失ったストレスやショックが原因ですので、うつ的症状に発展していくことも少なくありません。

【ペットとの別れのタイミング】
ペットとの別れは、いつでも予期できるわけではありません。
不慮の事故や思わぬ病気などで、全く想像にも及ばないタイミングでの別れにより、ストレス発症することがしばしば見られます。 また飼い主さまにとって、初めての経験であるとか、過去の大きな喪失経験と重なる場合などもがあります。

【悲しみを乗り越える準備がない。】
ペットを失った時の準備(心の準備・葬儀の準備・別れの準備)が出来ていない。

【ペットの亡くなり方】
すべてのペットが、寿命を全うできるわけではありません。病気や不慮の事故など 犬を亡くされた方は、愛犬と共に楽しく遊んだ日々、毎日散歩に行った日々と、楽しかったことを思い出し、 ペットを亡くされた方は、

もっとかまってあげればよかった…
あの時もっと早く病院に連れて行けばよかった…
あの時だっこしてあげていれば寂しくなかったのに…

と後悔したりと思いは様々です。

【ペットとの関係性が強すぎたときに感じる強い喪失感】
ペットの存在が「家族」という枠を超え、「ご自分の一部」とまでなってしまっていた場合、その喪失感がとても大きく、心のダメージも深くなってしまいます。
そのような場合には穴埋めできるような事柄が見つかりにくく、ペットロスから立ち直れない一因になります。



【ペットロス症候群の具体的な症状】
★ボーとして何も考えられない
★周囲に対して不思議と怒りを覚える
★自分の罪悪感にさいなまれる
★何もやる気がおきなくなる
★拒食症になる
★急に悲しくなって感情が不安定になる
様々な症状がありますが、これは飼い主によってそれぞれです。
ただ、「依存」とも言えるほどペットとの距離が近くなってしまっていた人ほど、深刻なペットロスから抜け出せないようです。

【ペットロスの対策(1)事前の準備】
ペットロス症候群を和らげる方法として大切なのは、事前に自分に訪れる変化について知っておくことが大切です。
そういった準備があればショックが和らぎます。
ペットロス症候群のほとんどの場合が、突然に起きた出来事に対応できないといったものです。
そういった拒否反応があるからこそ苦しむのです。

【ペットロスの対策(2)死を受け入れる】
亡くなった直後はさすがに難しいですが、少し時間をおいてリラックスできてきた頃を見計らって、自分なりに死について正面から向き合う必要があります。
まずは、遺体をなでてあげたり、抱いてあげてみましょう。
また、ペットとの思い出を振り返っても良いでしょう。
写真を眺めたり、手紙を書いてみたり、またブログなどで思い出を綴っても良いでしょう。
これらは全てペットロスの軽減になりますす。

※逆に亡骸を見ない、触れない、考えないでは、症状を深刻化させるので、良くありません。

【知っていますか 虹の橋】



天国の手前に虹の橋と呼ばれる場所があり、亡くなったペットたちはそこで暮らしています。
一番元気だった頃の姿でみな仲良く幸せに暮らしているけれど、大切な人がいないことだけが寂しい。
そしてある日、その大切な人がやって来た時に、ペットと人は一緒に虹の橋を渡って行くのです。

ペットがくれた幸せや愛を思い出してください、彼らは悲しみを残すためにあなたと一緒に過ごしたのではないのです。
そして寂しくなった時には『虹の橋』であなたを待つ彼らのことを思い出して、と思っているはすです。

メンタルケアサロン心の翼 千葉八街本店ではペットロス専門 心理カウンセラーが常駐。ペットロスカウンセリングで心のケアをしてみませんか?


★ご利用の流れはこちらから






お電話でのご予約・お問合せはBLS千葉予約センターまで
  【お電話の際、オペレーターに「心の翼 課」とお伝えください。】
お問合せ・ご予約受付時間(10:00〜18:00)Tel:043-376-5462


 

  アクセス 心の翼 千葉八街本店



メンタルケアサロン心の翼 千葉八街本店

〒289-1114
千葉県八街市東吉田670-18

BLS千葉予約センター「心の翼 課」
お問合せ・ご予約受付時間
(10:00〜18:00)

043-376-5462

★メンタルカウンセリング
年中無休(要予約)
営業時間(10:00〜22:00)
(年中無休)完全予約制

★お話し相手サービス
営業時間(24時間)
(年中無休)完全予約制



八街駅から東金方面 国道409号まっすぐ車で(10分)
 
八街教習所をすぎて (右) 酒井のピーナッツ (左)中古車屋脇 細い道 を右折
 
左墓地まっすぐ道なり     最初の角左
 
最初の角を左折 突き当たり     黒い建物(心の翼 千葉八街本店)

 

 

Copyright © 2008-2025 メンタルケアサロン心の翼 千葉八街本店 All rights reserved.
 トップページ  心理カウンセリング  お話し相手・愚痴聞き  プロフィール  予約・お問い合わせ  ご利用の流れ
 よくある質問  店舗情報・地図  今月の折込チラシ  心の翼 加盟店募集  心の翼 加盟店舗 案内

 メンタルケアとは  カウンセリングと病院の違い  アドラー心理学とは  うつ病について  社会不安障害(SAD)カウンセリング
 注意欠陥・多動性障害(AD/HD)カウンセリング  性同一性障害(GID)カウンセリング  強迫性障害(OCD)カウンセリング
 スポーツメンタルケア カウンセリング/ゴルフ遍     残される家族のホスピス カウンセリング     不登校や引きこもりの家族 カウンセリング
    対人恐怖症カウンセリング     認知療法(CT)とは!     NLP式 心理カウンセリング     新型うつとは     自律訓練法
    妄想性障害とは アンガーマネジメントとは     ペットロスカウンセリング コロナうつ・アフターコロナ 全般性不安障害とは 広場恐怖症とは
新型コロナウイルスによるストレス鬱(うつ) 90%以上の人が認めた1番のストレス解消法 ダブルバインドとは 夫の浮気カウンセリング・妻の心理学
ゲシュタルト療法とは 森田療法とは     コロナうつの対処方法     TA再決断 カウンセリング
    ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)カウンセリング 心の病気 鬱(うつ病)を理解する。 ASD 自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群
不登校の子供と親メンタルケアカウンセリング 【夫婦関係の悩み】関係改善カウンセリング 不眠症改善 メンタルケアカウンセリング
大人の発達障害カウンセリング
【メンタルケアが重要な理由】これを知らないと暗い人生になるかも!     うつ病とストレスの関係性を知れば、メンタルケアが重要な事が解る。
    男性の更年期障害なら薬を使わないメンタルケアカウンセリング     更年期障害なら薬を使わないメンタルケアカウンセリング
    自殺相談メンタルケアカウンセリング     スマホ依存症・ネット依存症カウンセリング     子供の学習障害(LD)カウンセリング
    大人の発達障害の対処法カウンセリング     ギャンブル依存症     うつ病予防に幸せホルモン(セロトニン)
 お客様の声  サイトマップ


by メンタルケアサロン心の翼 千葉八街本店